Quantcast
Channel: nanapi[ナナピ] | 検索結果
Viewing all 83 articles
Browse latest View live

誰にも見られずダイエット!家の中でできる運動方法

$
0
0



ダイエットの基本は、食事制限と適度な運動。そんなことは分かっているけれど、本気モードでウォーキングやジョギングをしているところを人に見られるのはチョット恥ずかしいですよね。
それに、小さな子どもがいたりすると外に出て運動することがとても難しくなります。
そこで筆者が産後ダイエットの際に実践した、家の中にいながらにしてできる運動方法を紹介したいとおもいます。

2階建ての家なら、ダイエットには欠かせない階段があります。階段を上り下りするだけでも、けっこうイイ運動になりますよね。

よくテレビでスポーツ選手などが神社の階段をダッシュで上り下りしていますよね。それを真似て、家の中の階段で実践します。
...

楽しみながら続けられる、プチ炭水化物抜きダイエットのポイント

$
0
0



ダイエットを始めるには、まずは食事の内容を見直しますよね。その際、ダイエットの敵とも味方ともいわれるのが炭水化物です。
ご飯は食べ過ぎなければ満腹感が得られ、大変栄養のある食べ物。でも、食べ過ぎるとふとりやすいともいわれています。
パンや麺類・・・こういったものを完全に断つとなると、ダイエットは長続きしません。
そこで筆者が行った、炭水化物を簡単に控えられるダイエット方法を紹介したいと思います。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。ここに示したものは一例としてお考えください。



しっかり活動して体を動かす朝・昼のご飯は、普通にお茶碗1杯食べます。ここで無理をすると...

食べすぎたと思ったら!プチ断食ダイエットの方法

$
0
0



食には付き合いというものがあります。いくらダイエットを決意して食事制限を心がけようと思っても、継続しにくい時もありますよね。
例えば仕事関係の人などから食事に誘われたら、断ることもできませんし、食事の際に「ダイエット中だから...」というのも印象が悪いです。
そこで筆者が実践した、食べなければならない状況になってしまった時、そのあとのプチ断食でリセットする方法を紹介したいと思います。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。

友人でも仕事関係の人でも、とにかく食事に誘われた時はダイエットを理由にお断りするのは失礼です。気持ちよく食事に行き、もりもり食べてしまいましょう。...

メールするだけ!怠け者さんにお薦めのレコーディングダイエット方法

$
0
0



レコーディングダイエットが話題になったのは岡田斗司夫氏の「いつまでもデブと思うなよ」という本が出版された2007年くらいからですね。
食べたものをカロリーと共に全部日記形式に記録するだけで自然に痩せるというものです。効果を実感した人は多かったようで、筆者の家族もその一人です。
ただし本は読んでおらず人からまた聞きした程度でスタートしたという、かなりズボラな始め方でした。しかもカロリー計算は全くしないという間違った方法?です。
ところが何とこれがダイエットに成功したのですから、驚きです。いちいち計算などできないという怠け者さんにもこれならお薦めできるのでやり方を紹介しましょう。
この方法にはメール...

イメージは大事!ダイエットを継続するためのコツ

$
0
0



「ダイエットを始めたい!」「憧れのスタイルを手に入れたい!」と思っても、なかなか重い腰を上げられない方ってすごく多いですよね。実際に思い切って始めても、なかなか続かなかったり・・・。筆者もそうでした。
そんな筆者が実際に行った「ダイエットを続けるポイント」を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。ここに示したものは一例としてお考えください。


自分が好きな俳優やモデルの写真が掲載された雑誌やサイトを毎日見るようにし、その人の顔を自分の顔に置き換えて良いイメージを抱くようにします。
こうすることにより日々のダイエットの励みにな...

ちょっとした習慣を変えるだけでも・・・!夜ダイエットのポイント

$
0
0



日中は仕事や学校などで忙しいため、夜にダイエットを行う方は結構多いのではないでしょうか。ただ夜間は日中よりも体が休まる時間帯なので、体の基礎代謝なども鈍ってしまうはずです。これでは効率が悪いですよね。
そこで筆者が実際に行っていた、夜ダイエットのポイントを紹介します。これらを心掛けることで少しずつ効果が出てくるはずなので、ぜひ試してみてください。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。ここに示したものは一例としてお考えください。


朝や昼は仕事や勉強のために頭を働かせる必要があるため、食事は必ず摂取する必要がありますが、夜は風呂や睡眠により疲れを取り、明日への活力...

いつもの買い物に+αするだけ!二の腕を細くする方法

$
0
0


筆者ははっきり言って痩せているわけではありません。しかし、二の腕だけは太くないのです。
そこで、筆者の生活習慣で気づいたことをご紹介します。二の腕を細くしたい!と思っている人のお役に立てたらうれしいです。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。ここに示したものは一例としてお考えください



徒歩でスーパーに買い物に行く
最寄り駅やスーパーが家から遠い
なぜか両手に荷物!カバンや買い物袋が重くなりがち

上記は、筆者の生活習慣の特徴を挙げたものです。
駅やスーパーの道のりは片田舎の住宅地なので賑わいもなく殺風景です。歩いているうちに退屈になってきます。そこで、退屈しのぎ...

お金がなくても大丈夫!節約ダイエットのポイント

$
0
0



ダイエットというと、高いダイエット食品を買ったりジムに通って運動したり、家の中で運動できる器具を購入したり・・・と、何かとお金がかかるイメージがありますよね。
でも、お金をかけたからといってキレイに痩せられるとは限りません。お金をかけずに、しかも節約にもなってしまうダイエット法があれば、素敵だと思いませんか?
そこで、筆者が実践している節約ダイエットのポイントを紹介したいと思います。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。ここに示したものは一例としてお考えください。

最近は、置き換えダイエットのようなものが人気ですよね。でもよく考えると、食べないことにお金をかける...

1日10分!歯みがきしながらダイエットする方法

$
0
0



ダイエットを継続するコツは、なんといっても「ながら」ですること。筆者はそう思います。「わざわざ」用意して「わざわざ」時間をとって・・・だと、負担になりがち。
今回は、毎日の歯みがきの時間に組み込んでしまえる、お手軽ダイエット法をご紹介します。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。実践する際は自己責任で行なってください。


両脚を揃え、背筋を伸ばして立ちます。かかと同士をつけたまま、つま先を限界まで開きます。理想は180度。そう、絵描き歌「かわいいコックさん」の、あの足ですね。この時、膝を曲げないように気をつけてください。
太ももの内側にぎゅっと力を入れるのがコツ。
お...

出しすぎ注意?たった1つのアイテムでできる便秘対策

$
0
0



女の敵と言えばやはり便秘。恥ずかしくも筆者はこれから紹介する方法を実践するまで、平均週1回くらいしかお通じがありませんでした。
それでも便秘薬を飲むのは絶対にイヤ!
そう思っていたので、ホットヨーグルトやらおからクッキーやらから始まり、食物繊維が豊富なものを食べまくったり、白湯のんだり、水分がばがばとったり…。それでも出ないものは出ない!出ないどころかお腹はだんだんパンパンで息苦しく…。
しかし!これから紹介する方法を実践すれば、するするどころかじゃんじゃん出てきます。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。実践する際は自己責任で行なってください。




オリーブオイル

...

1ヶ月で効果で効果を感じたオススメのダイエット2選

$
0
0



ダイエット…女性の永遠のテーマですね。筆者は学生のころからあらゆるダイエットを試してきました。
今回は、その中でオススメのものを2つご紹介します。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。実践する際は自己責任で行なってください。

「食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べる」、人間には生まれながらにして「食欲」というセンサーがついているそうです。その食欲に忠実に、食べたいときに食べたいものを食べたいだけだべることで、結果として不必要な脂肪は自然と排出さてる…という夏目祭子さんが提案しているダイエットです。
「え、それで痩せるの?」と思うかもしれませんが、筆者はそのダイ...

冷え性解消!半身浴で体を芯から温める方法

$
0
0



冬の寒い季節だけではなく、夏でも冷房で冷え切った部屋のせいで季節関係なく辛い思いをしている冷え性の方は多いのではないでしょうか。
毎日のお風呂の習慣を見直して冷え性を解消しませんか。秘訣は毎日コツコツ続けること。筆者が続けている半身浴で冷え性を改善する方法を紹介します。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。実践する際は自己責任で行なってください。



タオル
時間が分かるもの(時計や携帯、砂時計など)
暇つぶしグッズ(濡れてもいい本や雑誌、携帯は防水対策をしっかりと)
お好みで入浴剤、重曹など
水分補給用の飲み物



浴槽に溜めるお湯の温度は38~40℃です。体温より少し高...

自分はどのタイプ?タイプ別ダイエット法

$
0
0



(photo by 足成)
ここでは、自分に当てはまるダイエット方法の見つけ方を紹介します。今日から実践していきましょう!

自分はどのタイプなのか当てはまるタイプを見つけ、そのタイプに合ったやり方だと確実にダイエットは成功します。

脂肪の数は、幼少期・思春期の2回で決まってしまいます。幼稚園のころ、中学生のころ、この2つの時期に太っていた人は、脂肪の数が多いタイプです。痩せるためには、脂肪の大きさを小さくする、外科的な方法で取り除くという2つの方法があります。

大人になって運動しているしていないに関わらず、筋肉が硬いタイプです。

下っ腹(おへその下)を触ってみてください。冷たくありませんか?内臓の温度が...

効果てきめん!夜の炭水化物抜きダイエットの方法

$
0
0



ダイエットというと、辛い食事制限、きつい運動・・・というイメージがありますよね。どちらも、精神的にしんどいものですが、ダイエットは、継続してこそ意味のあるものです。数日、数週間頑張って、体重が落ちたとしても、一時的なもの。体の中から変わったとは言えません。
そこで、無理なく続けられる範囲で、食事制限と運動をして、ストレスなく、健康的に痩せられる方法を紹介したいと思います。

最も効果のあったダイエットは?と聞くと、多くの人が、「炭水化物抜きダイエット」と答えます。ご飯やパン、麺類などの炭水化物は、とても太りやすいのです。でも、これを我慢するのは、なかなか難しいもの。満たされなくて、ストレスに...

主婦にオススメ!早朝すっきりダイエットの方法

$
0
0



多くの女性が、ダイエットを考えるのは、産後、という機会だと思います。妊娠中に増えてしまった体重や崩れた体型を、すっかり元に戻すのは至難の業です。食事制限だけでなく、運動も組み合わせたダイエットが必要になってきますが、ここで問題になるのが、運動する時間です。
子どもが産まれ、育児に家事にと追われる毎日では、なかなか運動する時間をとるのが難しいものです。そこで、執筆者は、家族がまだ寝静まっている早朝に運動をすることにしました。



まずは、自分が続けていけそうな、楽しめる運動方法を見つけます。散歩でもジョギングでも、エアロビでも縄跳びでも、なんでもOKです。
執筆者の場合は、途中で家族が起きてきて...

フードジャーナルをつける!40代からのおすすめダイエット法

$
0
0



40代になるとそんなに食べていないのに体重が増えてるなんてことが多くなってきますよね。メタボのせいなのです。メタボ解消のためには食事と運動の両方からアプローチするのが効果的です。食事は脂肪分の多いものや糖分や塩分のたくさん入っている食事を避けるなどはよく言われていますよね。
筆者がおすすめする「40代向け」ダイエット方法をご紹介します。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。実践する際は自己責任で行なってください。

筆者がおすすめするのは、何をいつ食べたかを書き留めておくこと=フードジャーナルをつけることです。
まずは、いつ何をどれだけ食べたかノートにつけます。そして...

道具要らず!二の腕を細くするダイエット方法

$
0
0



ダイエットをしていてぶつかる壁が部分痩せ。体重は落ちても気になる部位のお肉を落とすのは中々大変です。そんな部分痩せが難しい部位のひとつが二の腕。
夏の腕を出す季節だけでなく、ちょっとピッタリしたデザインのセーターを着たときなど、二の腕の太さは気になってしまいます。そこで著者が日頃から実践している二の腕のシェイプアップ法を紹介したいと思います。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。実践する際は自己責任で行なってください。



両手を真っ直ぐ上にあげます。なるべく真っ直ぐに、腕が倒れないようにしましょう。


そのまま両手をグーの形に握ります。なるべく力を入れてグッと握...

ストレス無縁!美を取り戻せ!産後に効果的なヘルシーダイエット方法

$
0
0



妊娠、出産と大変な役割を終えたかと思ったら、今度は育児で大忙し。それに加えて、妊娠中に増えた体重のことが気になったりとストレスを感じていませんか?出産を終えた女性なら、誰もが通る道。「体重を落とさなきゃ!」と焦りつつも、数字に変化がなく落ち込んでいる人も多いのではないのでしょうか?
今回は、筆者が実践し、今でも続けているダイエット法を紹介します。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。実践する際は自己責任で行なってください。

妊娠中というと、ドクターからの厳しい指示で、食事制限をしていた人も多いのではないでしょうか?筆者ももちろん、そのうちの一人でした。妊娠中は、...

生活リズムを利用して、便秘を解消する方法

$
0
0



世の中で便秘に悩む女性は多いと思います。筆者もそのひとりでした。便秘の時は、4日くらいお通じがない時もあったため、吹き出物ができたり下腹が張ったり、不快なことが多かったのですが結婚を機に便秘が解消されました。
筆者の場合は、生活リズムの変化が一番のキーでしたが、今思えば独身時代でも実践できたことに感じます。ちょっとしたことを続けることで、ほぼ毎日お通じが起きるようになりました。参考までにご紹介します。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。ここに示したものは一例としてお考えください。


独身時代は朝食を抜くことも多かったのですが、毎日朝食をとること、できればしっかり...

手作りハーブボールで半身浴効果を高める方法

$
0
0



冷え性は、外気温の低下によって手足が冷えることというのが一般的な解釈です。しかし、不摂生な食生活やストレスがかかる日常生活でも血管が収縮し、身体全体が冷えてしまう、とも言われています。
今回は、筆者も実践している手作りのハーブ入浴剤を使った半身浴方法をご紹介します。ハーブの力を借りれば、ただ血行促進するだけではなく、美肌になり、女子力UPにも繋がります。
この記事ではnanapiユーザーの体験を元にしたHowtoを紹介しています。実践する際は自己責任で行なってください。





ガーゼ(15cm角くらいの大きさ)
ガーゼをしばれる位の紐




ローズマリー(ドライハーブ)・・・8g
エリカ(ドライハーブ)・・・2グラ...
Viewing all 83 articles
Browse latest View live